この電話番号は、「電力の見直し」「電力プランの変更」「蓄電池営業」などを名目に自動音声アンケートを実施している業者からの発信と報告されています。 発信地域は特定されておらず、KDDI系のフリーダイヤル回線が使われています。
報告されている内容(要点まとめ)
- 関西電力など大手電力会社の名をかたるケースが多い(実際は無関係)
- 自動音声で電気料金の質問が行われ、「1を押す」などの操作を促す
- アンケートに回答すると、後日別の業者が勧誘電話をかけてくるパターンが多い
- 電話に出ると無言時間があり、声を出すと録音・情報収集されているとの報告も
- 発言した内容(名字・性別・推定年齢など)が他の業者に渡る懸念あり
- 折り返しても繋がらない発信専用番号として使われている
- 夜間や休日にも着信があるため、迷惑度は非常に高いとされている
ユーザー評価
平均評価:1.1 / 5.0
評価の大多数が「迷惑」あるいは「詐欺的」と判断。
対処法とアドバイス
- 知らない番号からの自動音声には応答せず、通話をすぐに切る
- 番号を着信拒否に設定する
- 通話中に操作を促された場合は絶対にボタンを押さない
- 郵便番号などの個人情報を入力・発言しない
- AndroidやiPhoneの標準電話アプリで「迷惑電話として報告」する
まとめ
0800-300-1166からの着信は、電力・蓄電池を装った営業や情報収集が目的とされており、 多くの口コミで迷惑行為・詐欺的勧誘との声があがっています。
特に自動音声によるアンケート形式は個人情報を狙う手口として注意が必要です。
少しでも不安を感じた場合は、応答せず着信拒否を設定し、通報・報告をおすすめします。